炭火串焼月花.COM

門前仲町で焼鳥なら炭火串焼月花ですよ!

焼鳥

茄子とつくねのはさみ焼き

つくねをなす(焼いてから、酢とオイルでマリネして)ではさみました!なすの旨さを引き出しました。 上からタレをかけてお召し上がりください。

新メニュー「葱味噌焼き(砂肝、ハツ)」

新メニュー「せせりのにんにくスライス挟み焼き」

せせり(鶏の首の周りの肉)をにんにくを薄くすらいすして、水でさらして辛味をうすくしたものを一緒に串にさして焼いています!

ささみの雲丹のせ

ささみに海苔と山葵、そして雲丹をのせた変わり串。仕上げに塗る醤油もいいアクセントになってます。 #炭火串焼月花 #門前仲町

蓮根はさみ焼き

人気のつくねを蓮根ではさんで焼き上げたメニューです。 蓮根のシャキシャキとふわふわのつくねの食感をお楽しみください! @月花

とうもろこし(野菜串)

蒸した旬のとうもろこしを炭火で転がしながら焼き上げました! 甘くて、ジューシーで醤油の香ばしさが食欲のそそるスイートコーンを是非!

アスパラガス(野菜串)

季節のお野菜「アスパラガス」です。 当店では、食べ応えのある極太のものを使わさせていただき、食感のほうも楽しんでいただければと思っております!

焼鳥「ハツ」

心臓の部分。こころと呼ばれることもある。 あっさりとした味わいで、ビタミンや鉄を多く含む部位で、意外に脂肪が多い。 当店では、塩焼きには胡椒でアクセントを加えています。 個人的には、塩胡椒に山葵もなかなか乙ですよ!(さっぱりと)

焼鳥の薬味

焼鳥の名脇役として、薬味の存在があります。 タレと塩の味にプラスαを加えてくれる薬味。 焼鳥の味を、自分好みにできるという意味で喜ばしいことです。どれも間違いありません。 七味唐辛子 一味唐辛子 柚子胡椒 生山葵 山椒

しいたけ(野菜串)

独特の甘みとジューシーさがあります。 出汁を取るにも使われるほど旨味成分を含む椎茸。 串に刺して焼いても芳醇な旨味と香りが楽しめることから人気のある野菜です。 椎茸

獅子唐(野菜串)

サクッとした食感と甘みがアクセント。 獅子唐は、焦げ目がつくくらいに焼くとさっくりとした食感になり、甘みとほのかな苦味、辛味が味わえます。 タレ、塩どちらも美味しいが、醤油をかけ香ばしさを足してかつをぶしをかけて当店では提供しております。

ねぎ(野菜串)

ほどよい甘みの野菜の定番。 焼鳥には馴染みの深い野菜。 ねぎだけを刺したものを形状からいかだと呼ぶこともあります。 シャキシャキの食感は焼鳥の箸休めにもピッタリ。焼くと甘みが出てきて、食べやすくなります。 少し焦げるくらいがお焦げ部分の香ばし…

焼鳥「ねぎ巻き」

葱巻き Yakitori "Negi-maki" 手羽を取り除いた胸の部分。 浅胸筋(せんきょうきん)という大きな筋肉のことを指します。 脂肪が少ないので、カロリーが低く、タンパク質が豊富な部位。 肉質は柔らかく、適度な弾力があり、歯切れもよく、味は淡白ではあります…

焼鳥「やげんなんこつ」

ヤゲンなんこつ Yakitori "yagen nankotsu" 胸骨の先端部分のこと。薬研軟骨。 薬研(やげん)は生薬をすりつぶして粉末にする道具のことで、骨の形状がそれと似ていることから名前の由来となっています。 食感はコリコリしていて、噛むごとに旨味が出てくる。

焼鳥「レバー」

肝臓。 鶏の肝臓はビタミンAを多く含む栄養価の高い部位。 免疫力アップのおすすめでもあります。 タレがおすすめで、ふんわり柔らかい食感は美味。 赤ワインもご一緒に。

焼鳥「もも」

その名の通り、太ももの部分。 他の部位と比べて筋肉質なので肉質は硬めだが、味が濃厚で独特のコクがある。 肉色も赤みが強く肉に厚みがある。 タンパク質と脂肪が多く、鉄分は鶏肉の中でも多く含まれている。 肉厚な鶏肉ならではの弾力のある歯ごたえがあ…

焼鳥「手羽先」

翼の先端から肘にかけての部分。 翼を動かすための様々な筋肉が集まっている。手羽先は皮を残し、骨をつけたままの状態で串に刺し、焼き上げる。 骨から出るエキスが鶏肉をより一層美味しくするのだという。 程よく脂肪がつき、コラーゲンも豊富。骨に近い部…

焼鳥「砂肝」

鶏に2つある胃袋(腺胃と筋胃)のうち、筋胃のこと。砂嚢(さのう)ともいいます。 歯がない鶏類が歯の代わりに食べたものをすりつぶす働きをする器官。 筋肉が発達しており、肉厚なのが特徴。 タンパク質や脂肪は少ないが、新陳代謝を促す亜鉛は多く含む。 味…

焼鳥「はつひも」

心臓の根元である「はつもと」につながる血管の集まり。 内臓の部位らしく、やや鉄分を感じる。 噛んでるうちに少しずつコクのある旨味が染み出てくる。

焼鳥「つくね」

鶏のもも、胸肉、軟骨、などを手で粘りが出るまでこねて卵などでつなぎあわせました。 大葉がいいアクセントになっています。 ぜひご賞味ください! おろしポン酢やタレで焼いたつくねを卵黄などと一緒にお召し上がりいただく、 おろしポン酢 月見 など、お…

焼鳥「ささみ」

胸肉の内側、胸骨に沿ったところに左右一本ずつあります。 ほとんど使われることのない筋肉なので、柔らかく脂肪も少なめです。 鶏肉の中で最も脂肪が少なく高タンパク、低カロリーなことから、ダイエット食として長年人気の食材でもあります。 名前の由来は…

焼鳥「ぼんじり」

尾羽の付け根にある尾骨の周囲にある肉になります。 運動量の多い筋肉なのでよく発達していて脂肪も多いです。 鶏の中でも最も脂肪が多い部位の1つであり、 味わいはジューシーで、たっぷりの脂の甘さが特にでています。 歯ごたえももちろん、楽しめる部位…

焼鳥「皮」

鶏の皮膚。 部位によって厚さが異なるが首の皮は、皮に肉がほとんどついていないので、皮といえばこちらを使う。 食感はコリコリとした歯ごたえ。 もちろん焼き加減で変わってくる。

焼鳥「せせり」

たくさんの筋肉が集まる、鳥の首肉の総称。 よく首を動かすため、首の肉はよく締まっている。噛むほどに、にくじる 比較的に脂もある部位でもあるので、ビールなどお酒との相性はGOOD! 一羽から取れる量が、少ないのが玉にキズ。 せせりという名前は、首の…

世界の焼鳥(串料理)

当店では焼鳥を提供させていただいてますが… 肉を串に刺した料理は世界中にあります。 インドネシア、東南アジアでは、サテ。 中東や、アフリカではトルコのシシュケバブをはじめ広く食べられています。 フランスでは、ブロシェット。 南米ではブラジルのシ…

新メニュー「野菜巻き串」

さっぱりと豚バラ肉を、葉物野菜を中に巻いて炭火で焼いて、おろしポン酢でお召し上がりください。 七月の暑い日のメニューとして、いれましたので、是非! 焼鳥以外の串のおすすめさっぱりメニューになります。

備長炭について

調理に使う炭にも色々種類はありますが、大抵の 焼鳥店 で使う炭はほぼ 備長炭 。 そして、 「白炭」 のほうです。 「黒炭」 との違いは、製造過程で水分を含ませた灰をかけて火を消すことで、表面が白っぽくなること。 白炭 のほうが 着火温度が高く 、火付…